TMPS医学館は徹底的に生徒と向き合い、どうしたら合格出来るのか解決策を見出すことに妥協をしません。
熾烈を極める医学部受験を突破するため、その生徒が抱えている問題点をクリアせずには合格は厳しいものです。生徒1人1人の合格戦略は全く違い、スタッフ1人につき担当する生徒数を限定しているため、最大でも35名までとなります。
TMPS医学館代表を務める長澤の、医師を目指す受験生に向けたキーワードは
「自己実現」です。医師になる、その「自己実現」を果たすために、私たちは5つのメソッドを掲げ、合格まで生徒に寄り添い、並走します。
①コーチングによるスケジュール管理
オーダーメイドカリキュラムの作成と合わせて、1人1人個別に学習スケジュールを組み立てていきます。スタッフと相談しながら毎週スケジューリングするので、消化不良を起こさないよう、都度微調整をしながら管理をしていきます。
②完全オーダーメイドカリキュラム
生徒が30人いれば、学力も志望校も30通りあります。当然、合格までの戦略も30通りです。日々の学習状況や模試の結果を元に、合格までの最短距離を
目指し、そこから逆算したカリキュラムをオーダーメイドでプランニングします。
③熟練プロ講師による個別授業
これまで何年も医学部に合格させてきた、入試問題を分析・熟知したプロ講師が、
あなたの学力・理解度に合わせて効率良く指導します。
分析しているからこそ出来る、頻出パターンを、生徒別にインプットしていきます。
④詳細な学力分析と弱点明確化
各科目平均で合否が判断される医学部入試では、苦手科目や分野の得点力を底上げしないと足を引っ張られてしまい、合格が厳しいのが現実です。
コーチングで生徒ごとの学力・弱点分野の分析を徹底し、残りの期間でやらなければいけないことを明確化します。
⑤基礎力向上サポート・メンタルケア
医学部の合格に特に必要なのは知識はもちろんのこと、「基礎力」に尽きます。
英語は英単語・熟語などの完全暗記、数学は微分積分で必要になる計算力etc、、、多くは「過去問など入試問題の解法」に目を向けてしまいがちですが、TMPS医学館ではコーチング指導の一環で、科目ごとに口頭試問やチェックを行い、本番当日までサポートしています。
また受験生活は不安やプレッシャーからメンタルが低下することも多いので、メンタルケアを欠かしません。